★お知らせ:本e-ラーニング講座は2023年5月23日より
      システムを変更いたします

「一陸技 e ラーニング 講座 」 をお薦めする理由

eラーニングのサンプル映像をご覧ください サンプル映像
   
 

eラーニングでの映像再生の推奨環境

※このシステムをご利用の際には、以下の環境を推奨します。
Windows 10 (Google Chrome 最新バージョン)または、Macintosh OS X 10.12以降(Safari 最新バージョン)をご利用ください。
Macintoshでeラーニングを受講される場合、PDF電子テキストの参照には、Adobe Readerをご利用願います。
スマートフォン、タブレットの場合、iOSのバージョン7以上、AndroidOSのバージョン2以上の端末で利用が可能です。

 

●本編から抜粋した講義ビデオを3分間まで視聴できます。
●下記の「再生」リンクをクリックすると、別ウィンドウが開きます。
注意:再生時には音量にご注意ください。

「無線工学の基礎」より

  1) 電気回路 「消費電力・力率」 再生
  2) 電気磁気測定 「直流回路の測定誤差(2題)」 再生

「無線工学A」より

  1) 変調・送信機 「放送 - 地上系デジタル方式標準TV」 再生
  2) 電波利用 「衛星通信 - 多元接続方式」 再生

「無線工学B」より

  1) 給電線・整合 「同軸線路 - 特性インピーダンス」 再生
  2) 給電線・整合 「整合回路 - 1/4波長回路」 再生

「法規」より

  1) 無線設備 「電波の質及び受信設備の条件」 再生
  2) 運用 「無線局免許状の記載事項の遵守」 再生

※こちらのページから
お申し込み

「一陸技eラーニング講座」の受講には3つのコースをご用意しております。


①6ヶ月コース(標準コース) 一般(個人)

受講(視聴時間)期間:180日

受講料金: 「無線工学の基礎」35,700円(税込)
「無線工学A」35,700円(税込)
「無線工学B」35,700円(税込)
「法規」15,300円(税込)

模擬試験:10回

②6ヶ月コース(団体コース) 団体

*受講者が3名以上の団体契約が必要になります。詳細はこちらをご覧ください。

受講(視聴時間)期間:180日

受講料金(1名): 「無線工学の基礎」32,100円(税込)
「無線工学A」32,100円(税込)
「無線工学B」32,100円(税込)
「法規」15,300円(税込)

模擬試験:10回

●学習進捗管理サービス

団体コースには、法人様向け学習進捗管理サービスをご用意しております。

サービス内容: 法人の訓練等ご担当者様による団体お申込各受講者の進捗状況をモニターできるサービスです。
受講者様の進捗データをダウンロードして自由にデータの加工が可能です。
サンプルデータ

利用料金: 10,000 円/年間(人数制限なし)

③1ヶ月コース(短期集中コース) 一般(個人)/団体

*団体割引はありません

受講(視聴時間)期間:30日

受講料金: 「無線工学の基礎」8,300円(税込)
「無線工学A」8,300円(税込)
「無線工学B」8,300円(税込)
「法規」3,600円(税込)

模擬試験:5回

注意)受講期間は、令和5年1月16日より、ID/PW受信日+4日目から
   180日間(6か月コース)または30日間(1か月コース)となります。
   ※ID/PW受信日から受講可能です。

注意)令和4年(2022年)12月末以前の申込み(入金済)で未受講であった場合、
   受講者IDの有効期限が残っている場合があります。
   ご不明な方は下記によりご確認ください。
   ==⇒ 確認先:e-leaning@dsk.or.jp
   尚、ご確認の際、以下のご対応をお願い致します。
   表題:「一陸技e-learning有効期限確認」としてください。
   記載頂きたい内容:
     ①氏名、②電話番号、③確認したい受講者ID

受講料金のご入金

受講お申し込みフォームにご入力/送信後、自動送信メールが届きます。
記載の入金先へお振込みいただきますよう、よろしくお願いいたします。


注意: 自動送信メールが届かない場合は、迷惑メールに振り分けられていることがあります。
再度ご確認ください。それでも見つからない場合は、下記お問い合わせページでご連絡ください。
ID・パスワードの発行

入金の確認をいたしましたら、IDとパスワードをご登録のメールアドレスへ送信いたします。

マイページにログイン

お送りしたIDとパスワードでマイページにログインしてください。
マイページ等の画面はこのようになっております。




受講される講座の講義ビデオを初めて再生してから受講期間が開始となります。
その日から1ヶ月コースの方は30日後、6ヶ月コースの方は180日後が受講最終日となりますので、予めご計画を立てて講義を開始してください。


注意: 講義ビデオの開始は科目ごとになっております。
講義ビデオが開始しない限り受講期間は始まりません。
映像と電子テキストによる受講

動画(講義ビデオ)はこのようにご利用いただけます。


また、取得されているIDとパスワードで通信端末を替えてもご利用いただけます。


国家試験(会場)

当講座で学習してきたことを十分理解できていましたら、合格レベルに達しています。
自信を持って受験に臨んでください。
受験申請は済んでおりますか(日本無線協会:http://www.nichimu.or.jp/)。
受験票・受験整理票(写真欄に写真を貼ったもの)を忘れずに携行し、
試験開始時刻の15分前までに試験場に入場してください。


 

e-ラーニング講座は2023年5月23日よりシステムが変更されます
  それに伴い、22日13時~23日9時までお申込みを停止致します
  23日9時より新システムにてお申込みを再開いたします

eラーニングでの受講について、ご不明な点がございましたら、こちらのページよりお問い合わせください。
お問い合せページ